• HOME
  • English
  • センターについて
    • 教育・研究
    • 組織構成
    • 歴史
    • 補助金・外部資金
    • リンク
  • TOPIC
  • よくある質問 Q&A
    • 雑草管理に関するQ&A
    • 野生動物に関するQ&A
  • パートナー
    • 連携協定
      • 公益財団法人日本植物調節剤研究協会
      • 一般財団法人日光カンツリー倶楽部
      • 大田原市教育委員会
      • 一般社団法人 里山大木須を愛する会
      • 市貝町
      • 国土交通省関東地方整備局宇都宮国道事務所
      • 国土交通省関東地方整備局渡良瀬川河川事務所
    • 獣害対策地域リーダー育成研修
    • 一般社団法人鳥獣管理技術協会
  • 関連組織
  • ニュース
  • お問合わせ

お問合わせ

〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350 Tel: 028-649-5148                         Fax:028-649-5155 Mail:info_cwwm(a)cc.utsunomiya-u.ac.jp (a)を@に置き換えてご使用ください。  

雑草と里山の科学談笑会『空飛ぶ烏賊(イカ)は鳥類(トリ)ですか?』を開催します。2月5日(土) 

・雑草と里山の科学談笑会『空飛ぶ烏賊(イカ)は鳥類(トリ)ですか?』

【日 時】 平成31年2月9日(土)午後5時から

【会 場】 宇都宮大学 雑草と里山の科学教育研究センター2階セミナー室

【講 師】 星 直樹(北海道大学水産学部付属練習船おしょろ丸次席一等航海士 助教)

【参加費】 無料

【申込み】 不要

【問合せ】 E-mail:ixodes*cc.utsunomiya-u.ac.jp(竹田 努)

(*を半角@に換えてください)

 

「第19回雑草と科学談笑会 『空飛ぶ烏賊(イカ)は鳥類(トリ)ですか?』を行います。

今回の発信者は,このイベントのために雪の北海道から駆けつけてくださいます。

発信者の北海道大学の星先生は現在同大学水産学部附属練習船おしょろ丸の次席一等航海士でもあり,

同大学だけでなく国内外の学生に乗船実習を通じてフィールド実習の指導を行っています。

また研究者としては2013年イカの飛翔原理を解明した研究メンバーの一人です

(Muramatsu, K., Yamamoto, J., Abe, T., Sekiguchi, K., Hoshi, N., & Sakurai, Y. (2013).

Oceanic squid do fly. Marine biology, 160(5), 1171-1175.)。

今回は,現場で現物から学ぶことの意義についてスルメイカを使って語っていただける予定です。

滅多に聞くことのできない洋上の話(冒険話?)も伺うことができるかと思います。

理系文系,専門,専門外に関わりなく是非参加してみてください。

なお雑草と科学談笑会は今回,通常よりも1時間早い開始で,2月9日土曜日午後5時から

雑草と里山の科学教育研究センター2階セミナー室において実施いたします。

学生の皆様だけでなく,近隣にお住いの方々のご参加も歓迎いたします。お気軽にお越しください。」

 

資料:20190209サイエンスカフェチラシ

 

  • センターについて
    • 教育・研究
    • 組織構成
    • 歴史
    • 補助金・外部資金
    • リンク
  • TOPIC
  • よくある質問 Q&A
    • 雑草管理関するQ&A
    • 野生動物に関するQ&A
  • パートナー
    • 連携協定
    • 獣害対策地域リーダー育成研修会
    • 一般社団法人鳥獣管理技術協会
  • 関連組織
  • お問合わせ

Copyright© 2022 Utsunomiya University All rights reserved