高度経済成長期以降、薪炭林の利用低下や耕作放棄地の増加によって、野生鳥獣の好適生息地が国内に広がりました。その結果、ニホンジカやイノシシなどの分布域が急速に回復し、各地で農林業被害が発生しています。また、野生鳥獣に起因するCSF(豚熱)や鳥インフルエンザなどの感染が拡大し、甚大な経済的損失が課題となっています。こうした野生鳥獣と人との軋轢を解消するため、本プロジェクトでは、個体群生態学などの基礎分野だけではなく、野生動物管理や生態系保全といった応用研究も行い、雑草管理による生息地マネジメントを基軸とした鳥獣対策システムの開発をめざします。
研究室
教員 准教授 小寺 祐二